JR横須賀線の鎌倉駅です。
JR鎌倉駅は小町1丁目ですが、江ノ電鎌倉駅は正確には御成町1番地だったりします。紛らわしい・・・ |
|
今では貴重になった、丸型郵便ポストです。
懐かしくて嬉しくなりますね。この重厚感がたまりません。 |
|
現在では石碑しか残っていませんが、源頼朝が征夷大将軍に任命され、この地に鎌倉幕府を開きました。 |
|
大蔵幕府の西の門に当たるのが、この西御門の石碑のあたりになります。
西御門ですが、現住所は西御門じゃなくて雪ノ下。 |
|
鎌倉といえば、鶴岡八幡宮!
武士の町鎌倉の中心として機能していました。明治時代までは、鶴岡八幡宮寺と呼ばれていました。 |
|
鶴岡八幡宮の写真が多いため、東側エリアを白旗神社として別ページにして作成しました。
鶴岡八幡宮境内にある白旗神社です。 |
|
七切通しのひとつ、巨福呂坂切通しです。
昔の巨福呂坂切通しは、個人の敷地内になってしまうため、一部しか通ることができません。 |
|
巨福呂坂切通しの途中にある小さなお社です。
大聖歓喜天とも呼ばれる、双身歓喜天が祀られています。 |
|
鶯ガ谷にある志一稲荷です。
僧侶の志一が可愛がっていたキツネを供養するために立てた稲荷社です。 |
|
鎌倉十井のひとつ、鉄ノ井です。
扇ガ谷の新清水寺にあった鉄観音像の首が出てきたといわれています。 |
|
雪ノ下地区で発見した、石塔と石仏です。
道標、庚申塔など。 |
|
鎌倉の干物屋さんとして有名な、魚三商店。
店の前で魚の天日干し干物を作っています。 |
|
鶴岡八幡宮の境内にある大池、源平池。
東の源氏池、西の平家池に分かれています。源氏池には旗上社やぼたん園、平家池には県立近代美術館があります。 |
|
鶴岡八幡宮の正面の道路、若宮大路。
観光客が楽しめるような商店がたくさん並んでいます。小町通りと並ぶ、商店街です。 |
|
鶴岡八幡宮で書いてもらった朱印です。
オリジナル朱印帳もあり、ピンク色の巫女さんの朱印帳は人気があります。 |
|
鶴岡八幡宮の舞殿で行われる神前結婚式。
多くの人が憧れる結婚式のひとつです。 |
|
鶴岡八幡宮は紅葉の名所というわけではありませんが、美しい紅葉が見られるポイントがいくつかあります。 |
|
|